top of page
検索

【2024年11月】Microsoft 365 ゼロトラスト研修
最新のゼロトラストの考え方の勉強会
m-kobayashi5
2024年11月29日読了時間: 2分

【2024年9月】セキュリティ関連(SASEやSD-WAN 勉強会)
最近、SASE関連の仕事が増加してきました。 ようするにSASEって何?と言っている状態ではエンジニアとしては、時代に即した知識を持っていないエンジニアという烙印を押されてしまう時代になってきたということです。 参考資料は、「これ1冊で丸わかり 完全図解 セキュリティー実践...
m-kobayashi5
2024年10月20日読了時間: 2分

【2024年3月】GKE(Google Kubernetes Engine)研修
=============================== クロテックの特徴は、全員が毎月の研修によって、最低限のレベルをアップして、お客様にどのエンジニアに仕事を任せても、安心して頂けるようにする!! これがクロテックの信念です!!...
m-kobayashi5
2024年5月23日読了時間: 2分

【2024年2月】AWS CloudFormation 基礎と Azure と AWSの違い
2月の研修は2月23日に実施されました。 クロテックの特徴は、全員が毎月の研修によって、最低限のレベルをアップして、お客様にどのエンジニアに仕事を任せても、安心して頂けるようにする!! これがクロテックの信念です!!そのために、現場でのレベルアップ以外に研修を他社よりも手厚...
m-kobayashi5
2024年2月23日読了時間: 3分

【2023年11月】AWS の サーバー 設計の復習
10月の勉強会は、事業部長の小林の体調不良の為、お休みとさせて頂きました。 今回も体調不良のメンバーが出てしまい、全員ではありませんが、多くのメンバーが参加してくれました。 11月は、AWSの設計の復習トレーニングの機会を設けさせて頂きました。...
m-kobayashi5
2023年12月8日読了時間: 2分

【2023年9月】AWS サーバー 設計注意ポイント勉強会
そもそも NoSQL って何ですか?と聞くと AWS の資格を持っているのに答えられない人が多いと思います。 9月度の研修は AWS 関連の DB 設計の話をさせて頂きました。 「キーバリュー (Key-Value)型ってどういうもの?」と聞くと答えられない方が多いですよね...
m-kobayashi5
2023年10月9日読了時間: 1分

【2023年8月】AWS サーバー 設計注意ポイント勉強会
8月はIT事業部の社員の夏季休暇を優先にした為、8月には開催せずに9月の前半に8月分を実施しました。 8月からはAWSの設計についての研修をしています。 資格本を読んでも設計ができるわけではありません。 また、物理サーバーの非機能とクラウドの非機能の違いも理解しなければなり...
m-kobayashi5
2023年9月15日読了時間: 1分

【2023年7月】AWS サーバー 構築勉強会
弊社のメンバーは AWS や Azure の構築は、問題なくできますが、皆の足並みをそろえる為にも、実施に不安なメンバーは半年から1年の間に構築レクチャーをしています。 新規に入社したメンバーなどは、やはり経験が薄いので、そういったメンバーのフォローも兼ねて「一緒に構築しな...
m-kobayashi5
2023年8月1日読了時間: 1分

【2023年6月】ISMS 及び ChatGPT 勉強会
2023年6月は、クロテックでは、2022年度に取得したましたが、2023年も ビューローベリタスジャパン様によるISMS の審査があります。 その為、IT 事業部のメンバーに講習を実施させて頂きました。 例えば、弊社では、千葉の本社を含めて、すべての事業部から廃棄する...
m-kobayashi5
2023年8月1日読了時間: 1分

【2023年5月】業界の各社の立ち位置と売り上げ分析、Azure や Microsoft 365 関連のセキュリティ
2023年の5月の勉強会は ・業界の各社の立ち位置と売り上げ分析 ・Azure や Microsoft 365 関連のセキュリティ についての学習を行いました。 弊社は1次請けとしての仕事が多いわけですが、自分が所属するプロジェクト以外のIT関連の勢力図などは意識していない...
m-kobayashi5
2023年8月1日読了時間: 1分

【2023年4月】Kubernetes 構築勉強会
さて、今回は社員全員に、 Kubernetes を操作できるようになって欲しいということで、クロテックIT事業部のテクニカルエキスパートの司波 が Killercoda という簡単にコマンドなど入力でき、コマンドを学習できるコンテンツを探してきてくれました。...
m-kobayashi5
2023年4月23日読了時間: 1分

【2023年3月】Azure Arcについての勉強会
Azure Arc が現在注目されています。 なぜ?注目されているのか? 皆さんはオンプレミスと Azure を管理する際に一つの管理コンソールで管理できていますか? オンプレミスには Linux も Windows も混在していますね? もちろん Azure...
m-kobayashi5
2023年4月22日読了時間: 2分

2023年4月1日 開催のオープンソースカンファレンス東京に協賛、出展しました。
弊社のトップ技術スペシャリストのエンジニアの金田と事業部長の小林で2023年4月1日開催のオープンソースカンファレンスに出展してきました。 https://event.ospn.jp/osc2023-spring/ https://www.sanbo.metro.tokyo...
m-kobayashi5
2023年4月14日読了時間: 2分

【2023年1月】Azure AZ-900 資格勉強会
クロテックでは、資格支援の研修も 元マイクロソフトの認定トレーナーの小林が行っています。 富士通様など大手様と直接取引の弊社は当然、クラウドも実施できるよね? とお客様から言われております。 そりゃ~ 元マイクロソフトの認定トレーナーの小林さんがいるんだもの!...
m-kobayashi5
2023年2月7日読了時間: 2分

【2022年12月】Docker復習、Kubernetes構築勉強会
12月17日に勉強会を開催致しました。 すでに現場でDockerやKubernetesやRed Hat OpenShiftの導入を行っている司波さんに講師をして頂き、補助として金田さんに入って頂き、開催して頂きました。 今回は講師による「Minikube」を使用しての構築の...
m-kobayashi5
2022年12月20日読了時間: 1分

VMware Explore2022 Japan受講報告
弊社のエース社員が 令和4年11月15日にザ・プリンスパークタワー東京で行われた ヴイエムウェア株式会社様の「VMware Explore2022 Japan」に参加してきましたので 参考までに受講内容をお伝えします。 クラウド連携がテーマであったり、DPUが今後浸透するで...
m-kobayashi5
2022年12月20日読了時間: 2分

【2022年10月】Azure セキュリティ テクノロジー AZ-500 勉強会
2022年10月勉強会は、「Azure セキュリティ テクノロジー AZ-500 勉強会」 を小林事業部長からレクチャーして頂きました。 小林事業部長は自ら自社のネットワークから Microsoft365 のシステム構築まですべて一人でこなしているので、実践で行っている事を...
m-kobayashi5
2022年11月6日読了時間: 1分

【2022年9月】Docker & Kubernetes(Linux) 勉強会1
今回はすでに5G案件などで、バリバリの現役 Docker & Kubernetes 構築エンジニアとして動いている司波さんに今回は講師としてメンバーへレクチャーしてもらいました。 1月にWindows版のDocker Desktop を使用して基礎を全員 (Dokcer...
m-kobayashi5
2022年9月27日読了時間: 2分

【2022年6月】Microsoft Autopilot リアルタイムキッティングハンズオン 勉強会
この講座を外部で受けると1日一人10万円です。 そのハンズオンセミナーを社内のエンジニアは無料で受けることができます。 しかも出勤扱い!! なんて太っ腹で、なんて社員思いなんだ!と内部からも外部からも声が聞こえます(^^) 今回は検証テナントを1人ごとに用意して...
m-kobayashi5
2022年6月27日読了時間: 1分

【2022年5月】Git & GitHub 勉強会
Git と GitHub の連携ができない。 Git と GitHub は、それぞれ単体しか使えない そんなエンジニアが最近は多くなっていると思います。 事業部長の小林の感覚では、Gitだけ使えても GitHubだけ使えても意味がないと感じています。...
m-kobayashi5
2022年5月30日読了時間: 1分
ブログ: Blog2
bottom of page